ITシステム業界志望者のための新卒求人リクルート情報

社長のページ

<<Back>>NEXT

生活のデフレスパイラルから抜け出そう

あなたは、新しいものに触れていますか?

毎日、新しい人と会っていますか?
毎日、新しい音楽を聞いていますか?
毎日、新しい技術を探していますか?
毎日、新しい情報を得ていますか?

人間は、今までの経験にないもの(新しいもの)にふれて、
今までの自分の立ち位置を確認し、
客観的に物事を把握する目を養う事ができます。

そういう人は、話題も多く、
色々な角度から物事を見ることができます。

あなたはどうでしょうか?
同じことだけを繰り返していませんか?

毎日、同じ電車に乗り、
毎日、同じ会社に行き、
毎日、同じ人だけに会い、
毎日、同じランチを食べ、
毎日、同じ帰り道を歩き、
毎日、同じテレビを見る。

更に週末は、ゲームをする。

仕事に大きな変化を求めるのは酷かも知れませんが、
このような同じ生活の繰り返しは、

「生活のデフレスパイラル」

とでも呼べばいいのでしょうか?

これは、非常に恐ろしいものです。

今まで読んでいなかったジャンルの本を読んでみる、
敬遠していたジャンルの音楽を聴いてみる、
最近会っていなかった友人に連絡して、食事に誘うなど。
映画の試写会を申し込んでもいいでしょう。

なんとなく同じであった日常に渇!!ではないですが、
とにかく、外へ向けた行動をする事が大事ではないでしょうか?
ミーハー路線でも構いません。

「やろうとは思うんだけどなぁ〜」
なんて言って結局やらない人、
多くないですか?

私もそのうちの一人です。
夏休みの宿題も8月の最後に追い込んだ側の人間です。

人間は、急激な変化を嫌う傾向があります。
ですから、最初の一歩を踏み出すことに躊躇しがちですね。

でも、その一歩は必ず踏み出さねば、
生活のデフレスパイラルからは抜け出せません。

どうせやるなら、早く動いた方が得です。
明日からやろうって始められないダイエットや宿題と同じで、
本当は今日から始められるのです。

始めの一歩を今日踏み出す。
「今すぐやる」事です。
私は戒めの言葉として、
「Do,now」という言葉をよく自分に言い聞かせています。

アメリカのTVドラマ「24」をご覧になった方はいらっしゃいますか?
私は、シーズンVまで見ましたが、
主人公のジャックバウワーの台詞で、
誰かの指示をするときに「Now」と強く最後に言います。
強烈に「今やれ」と指示するのです。

なんでもいいですから、昨日とは違うことをやってみませんか?
毎日、なにか新しい物を見聞きする事が
あなたのあらゆる感覚を成長させるものですから。

<<Back>>NEXT